rustのGUIをさがす旅
今年はrustをやっていきたい。とかいたところで、 やはりちょっとしたGUIが欲しくなるので なんかよさげなライブラリやツールキットないものかと探してみるも ・日本語入力、表示どちらもOK ・windows、macOS、Linuxのクロスプラットフォーム対応 ・ボタンなどUI要素の細かいデザインにそこまでこだわらない ・かわりになるべく軽いもの ・GUI作るのにrust以外のJavaScriptやCSSなどを書かないで済む ・webviewやwebブラウザに依存しない ・サンプルやチュートリアル、その他ドキュメント多いとうれしい みたいな希望をあげつつ探してみたところ意外とあてはまるものはなくて。 よさそうなのはTkかFltkあたりがよさそう。 というところでpythonでも使うケース多いしまずはTkでやってみよう。 で、調べてみると。 RustとTcl/TkでGUIアプリを作ろう https://news.mynavi.jp/techplus/article/rustalgorithm-20/ とちょうど入門によさそうな記事が。 Tcl/Tkのクレートはこちらで https://crates.io/crates/tk プロジェクトページはこちら。 rust tk https://oooutlk.github.io/tk/ で、Windowsでのセットアップは Installing Tk https://oooutlk.github.io/tk/installing_tk.html Installing Tk On Windows https://oooutlk.github.io/tk/installing_tk_on_windows.html と、そこらをひとまず読んでみると WindowsでTcl/Tk使うならactivestateのActiveTclでインストールするのが一番簡単だよ。 バージョンが8.6.xのをダウンロードしてね。 こちらで動作確認したのはwindwos10にActiveTcl8.6.9.8609-2だよ。 とか書いてある。 ただこのActiveTclがダウンロードにメールアドレス登録が必要だったりこれまで無償利用 可能な環境・条件だったものが厳しくなって有償利用でないとだめなケースが増えてるようで。 で、代わりを探してみると W...